若年性認知症の人と家族と寄添いつむぐ会様から「働き盛りの現役世代にこそ知ってほしい 若年性認知症の話」の案内が届きました。詳細はこちらです。
第7回研究会のお知らせ
昨年7月に開催した 「大学病院との連携」第2弾を2月3日水曜日18:30から金沢大学病院宝ホールで行います。 今回は、病院で行われる退院支援と、地域との連携にターゲットを当てて、事例に基づいて報告します。大学病院で行われ […]
石川県高度・専門医療人材養成支援事業 第5回 栄養と運動セミナーのお知らせ
石川県高度・専門医療人材養成支援事業 第5回 栄養と運動セミナーのご案内が届きました。 詳細はこちらです。
がん緩和ケアにおける精神的ケア 〜精神科医と仲良くなろう〜
石川県地域緩和ケア研究会 金沢大学病院緩和ケアセンター様より「がん緩和ケアにおける精神的ケア 〜精神科医と仲良くなろう〜」のご案内が届きました。 詳細はこちらです。
見える事例検討会(1月度)
見える事例検討会(1月度)の案内が届きました。 詳細はこちらです。
支えあえる地域づくり~誰もができるちょっとしたボランティア~
公益社団法人金沢ボランティア大学校から「支えあえる地域づくり~誰もができるちょっとしたボランティア~」の案内が届きました。 詳細はこちらです。
認知症かかりつけ医等対応力向上研修の事例検討会を行いました
11月27日 石川県かかりつけ医等認知症検討会の2回目をKKR北陸病院にて開催しました。 健生クリニック ケアマネージャー水上さんより、「認知症を患いながら趣味を大切にされている女性」の事例を提供していただき、「見える事 […]
第8回白山野々市「医療と介護のシンポジウム」のご案内
第8回白山野々市医療と介護のシンポジウムです。 テーマは「地域包括ケアシステムの構築における地域ケア会議の役割」です。12月5日(土)午後6時から野々市市文化会館フォルテ小ホールです。詳しくはこちら。医療介護野々市チラシ
秋山正子先生講演会
11月25日(水)19時から、東京の暮らしの保健室代表を務めておられる秋山正子先生をお招きし、研修会を行いました。参加者は50名でした。 秋山先生は長年訪問看護師としてご活躍されており、「市ヶ谷のマザーテレサ」と称されN […]
石川県認知症フォーラム
石川県から石川県認知症フォーラム~認知症にやさしい地域のつくり方~のご案内が届きました。 詳細はこちらです。