見える事例検討会(6月度)のご案内です。 今年度からいしかわ921在宅ネットワークの主催となりました。 詳細はこちらです。
「施設自慢コンペ」を行いました!
いしかわ921在宅ネットワークとしては初の試みとなる「施設自慢コンペ」を5月17日(火)19時より、金沢赤十字病院において開催しました。 当日は7施設から持ち時間各10分を自由に使ったプレゼンテーションを行なっていただき […]
施設自慢コンペ2016
今年度のいしかわ921在宅ネットワーク第1回目の会は、「施設自慢コンペ」です。 施設の様子を知る事の出来る機会です。 みなさんどうぞご参加ください。楽しい会になりそうです。 詳細はこちらをご覧ください。
第2回介護職のためのワークショップ
凪の家さまより「第2回介護職のためのワークショップ」のご案内が届きました。 詳細はこちらです。
姿勢・活動ケア研究会 基礎セミナー
姿勢・活動ケア研究会様より表記研修会のご案内が届きました。 詳細はこちらです。
がん患者に関わる医療者のアドラー心理学入門
北陸がんのリハビリテーション研究会様より、「がん患者に関わる医療者のアドラー心理学入門」のお知らせが届きました。 詳細はこちらです。
在宅緩和の県民公開講座がありました
大和太郎先生が代表を務める在宅緩和研究会の県民公開講座が、3月27日午後、金沢市文化ホールでありました。 年度末の多忙な時期にもかかわらず、ホールはいっぱいの人でした。岐阜で在宅緩和医療を実践しておられる小笠原先生は、遠 […]
県民公開講座を行いました
3月12日土曜日午前中、野々市市文化会館フォルテのふれあいホールで県民公開講座を行いました。テーマは「地域包括ケアの実現に向けて、私たちができること」です。 参加された金沢市・米田 洋(金沢倶楽部「幸せのかたち」)さん […]
介護職のためのワークショップ
凪のいえ様より「介護職のためのワークショップ」のお知らせが届きました。 詳細はこちらです。
石川県在宅緩和 県民公開講座のお知らせ
石川県在宅緩和研究会から公開講座のご案内です。 詳細はこちらです。 2016.3.27在宅緩和公開講座 2016.3.27在宅緩和FAX用紙